CATEGORY

不労所得

    【資産運用アプリ】LUMINOUS(ルミナス)毎月現金50万円が完全自動で手に入る!?本当に稼げるのか??

    どうもこんばんわ。 コロタです。 今回は資産運用アプリの無料モニター当選!というサイトで扱っていた 「LUMINOUS PROJECT」を検証していきたいと思います。 「アプリを使うことで誰でも毎月50万円の不労所得を得られる」と謳うプロジェクトです。 しかも、今なら参加者全員に現金10万円のプレゼント? 毎月最低50万円の不労所得も得られて、10万円もプレゼントしてくれるなんて… しかし、世の中 […]

    【2022年最新版】MT5を悪用した詐欺被害にご注意【怒】【憤慨】【特殊詐欺】【実例】【被害】【注意喚起】【悪用注意】手口を公開!

    どうもみなさまこんばんわ。 コロタです。 いつもは様々な情報商材を扱っていますが、 今回は投資案件で度々使用されるMT4やMT5といったプラットフォームを利用した詐欺被害を 知人からお聞きしましたので紹介させていただきます。 まずMT5のプラットフォーム自体は違法のあるものではありません。 アプリの開発者や、運営会社には非はありません。 このことをまずは念頭においてください。 しかしそれゆえに、詐 […]

    【食べる!寝る!遊ぶ!】毎日が休み?働かない稼ぎ方?365日フリースタイルって怪しくない??【徹底検証】

    みなさまどうもこんばんわ。コロタです。 今回は僕のLINEで届いたメッセージからたどり着いた「働かない稼ぎ方」ついてお知らせしていきます。 食う、寝る、遊ぶ。遊びながら金稼ぐ。 それだけで暮らしていくという現実逃避の妄想を繰り広げたことはありませんか??? もちろんコロタもあります(笑) しかしながらその実現が難しいことをあなたも知っていると思います。またそんな生活を夢見てしまうことも同じく持ち合 […]

    のんびリッチ副業は稼げない?内容や口コミを検証!

    このページに辿り着いたあなたは、「たっぷリッチ」という副業についてお調べのことかと思います。 私もLINEにてこちらの情報が送られてきましたので気になって調べてみました。   のんびリッチは副業詐欺?稼げる?口コミと検証 今回の案件は初心者でも 月収100万円という案件です。 政府が副業を押してることもあり、副業がすごく流行っていますが、 稼げない詐欺まがいなものがかなり多いです。 特に […]

    【動画を観るだけで稼ぐ】You Tube動画を観て1日1万円?7R6.comを使って稼ぐ方法のやり方と詳細【徹底検証】

    Name どうもこんばんわ。コロタです。 今回は情報商材というほどのものではありませんが 「Youtube動画を見て1日:1万円稼ぐ方法 在宅できる副業 簡単に稼げる副業」という動画をYou Tubeで発見し、 これだけで本当に稼いでいけるなら、私自身もお小遣い稼ぎに実践してみよう!思いました。 しかし、実際のところどうなんだろう?? 一日中You Tube動画を垂れ流せばいいのでは??等の軽い気 […]

    小玉歩氏【仕事2.0〜これからの新しい働き方〜】とは?稼げるの?稼げないの?

    どうもこんばんわ。コロタです。 このページに辿り着いたあなたは、副業についていろいろとお調べのことかと思います。 かくいう私も、過去にこの「小玉歩さん」のクビでも年収一億円という書籍や漫画のLine@に登録をした経験があります。 「クビでも年収1億円」と、かなりインパクトがある題名ですよね!当時の私も副業をしたくて調べていましたが、この書籍にたどり着きました。 思わずAmazonで購入してしまいそ […]

    【副業】TRUST発案者大谷拓哉が提供 3日後に1万円?【詐欺?】

    こんばんわ、コロタです! あなたはいま、「TRUST発案者大谷拓哉が提供」というページにたどり着き、怪しいのかどうかお調べのことかと思われます。 私もYouTubeの動画広告で、こちらにメールをすると3日後にひとまず1万円稼げます!という触れ込みのTRUSTという案件が出てきました。 気になって調べてみましたが、今回の案件では表現に仕方に問題がありますね。 仕事の話でも何でも、条件も提示せずに超簡 […]

    「TPO」資産形成オンラインサロンの稼げる投資とは?その内容や評判、口コミを検証

    どうもこんばんわ、コロタです。 恐らく、あなたはこの「TPOオンラインサロン」でお金を増やせるのか疑問に思ったことではないでしょうか?   インターネット、スマホの普及で隙間時間に情報を得たり発信したりすることが簡単になった背景もあって、最近ではwebビジネスも副業との1つとされています。   ただ問題なのは、そのビジネスモデルを利用して悪質な案件を紹介する運営者が増えたという […]